狩人オリオン。 [天文]

昨日の記事(https://galaxies.blog.ss-blog.jp/2021-02-20)をFacebookでシェアしたら、
ユニコーンからロックバンドネタが出てきました。
(ロックバンドだよね?)
私はそっち方面はさっぱりわかりませんでした(^^;

ま、一角獣座についてはその出自と言いいわれと言い、特に書くほどのものはありません。
無理やり当てはめるなら狩人オリオンの獲物で、猟犬たる大犬・子犬に襲われている、といったところかな?
オリオンの足元のうさぎはとうに仕留められていて、放置されている、と。

狩人たち.jpg


ギリシア神話の中でのオリオンといえば狩りの名手であり英雄の一人ですね。
野蛮で女好きとされることもあります(英雄にはよくあることですが)。
巨人族の一員とされたり、人間だけど別格の偉丈夫とされたり。

彼の死因については、私はあくまで大蠍に刺されてその毒で死んだことにしています。
他には恋人アルテミスの矢に射られて死んだ説、飼い犬たちが狂わされてかみ殺された説(これは別の神話だったかも)、などがありいずれにせよ彼は殺されたんですね。

大蠍説:
詳しい原因は忘れましたが、主神ゼウスの妻ヘラ憎まれており、ヘラの命令で彼のもとに送り込まれた。

アルテミス説:
月と狩猟の女神アルテミスと恋仲にあったとされ、アルテミスの兄・太陽神アポロンに毛嫌いされていました。
オリオンが海で泳いでいるとき、彼の頭部をアポロンの力で光り輝かせ何であるかはっきりとはわからない状態にし、アルテミスに対して挑発します。
アポロン 「いくら弓の名手といえども、あれだけ遠くてはあの輝くものを射抜くことはできまい。」
アルテミス「どれほど遠くとも私に射抜けぬものなど何もない。みよ!」
(実は結構、短気なんですこの女神様)
哀れオリオンは恋人の矢に頭部を射抜かれて死んでしまいました。
波打ち際に上がった恋人の死体を見たアルテミスはひどく嘆き悲しみました。
そしてアルテミスのあまりの悲しみようにゼウスがオリオンを天に上げ、
夜の間だけでも共にいられるようにしたそうです。

飼い犬説:
これは別の猟師の物語だったかもしれません。
ほとんど覚えてないんですが、何らかの理由で神様の怒りにふれ、
いつも連れ歩いていた猟犬が狂わされてかみ殺された、というもの。
だいぶあやふやになってきているので改めて読み返したいな。


オリオン座の星座線を見ると、向かって左から少し上に腕を伸ばしていて、
右側からも腕を伸ばして何かが垂れ下がっているように見えます。
右手に棍棒をもち、左手には盾の代わりなのか?何かの毛皮を垂らしているようです。

うさぎやおおいぬも、星座線から形がわかり名前と一致します。
しかし、一角獣はさっぱりわからないし、こいぬに至ってはなんともかんとも。

あ、大事なことを忘れてた。
・オリオンの右肩(胴体部分、向かって左上の角、赤い星)のベテルギウス
・おおいぬ座のシリウス(おおいぬの鼻、全天一の明るさを持つ一等星)
・こいぬ座のプロキオン(明るい方の星)
この3つを線で結ぶと三角形ができます。
これを「冬の大三角」と呼びます。

あ、、、
冬のダイヤモンドを紹介し損ねてましたね。
時間足りないのでまた今度ね。

タグ:神話 写真
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オリオン座と仲間たち。 [天文]

うっかりブログを一日さぼってしまった><
せっかく「オリオンの周囲の星座の話を聞かせて!」とリクエストももらったのに。

何からお話ししようかなぁ・・・?

まずは周辺にどんな星座が存在しているのかの案内から始めましょうか。
Facebookでは何度か冬の大三角や冬のダイヤモンドの写真をアップしていましたので、
そのあたりからの方が馴染みやすいかもしれませんね。


冬の星座案内-2.jpg
写真を用意しているうちにずいぶんと時間が経ってしまいました。
22時にはブログ投稿も終わってたはずなのに^^;

さてと・・・

ど真ん中にオリオン座、その周囲に有名無名にかかわらずそれなりに星座が密集しています。
(といっても、南北すべての空は88星座に分割されており、星座の含まれていない区画というのは存在しません。)

まずは有名どころの「星座」から。

オリオン座の左上にふたご座。
この名前を知らない人はほぼいないでしょう。
12星座占いで有名ですから。

同じく12星座占いで有名なおうし座がオリオン座の右にいます。
ということは、ふたご座の左上にかに座、しし座、乙女座・・・と続いていき、
おうし座の右下へおひつじ座、うお座、みずがめ座・・・と続いていきます。

オリオン座の真上、ふたご座とおうし座のあいだに位置するのはぎょしゃ座。
馭者または御者、馬あるいは馬車を御するもの。
大抵は他の誰かに仕えて馬車を御するものというイメージがあるのではないでしょうか?
西洋の貴族が後ろのボックスにでん!と座り、そのボックスの前で馬に鞭をくれて馬車を駆るもの。
もっとも神話ではボックスなどはなく、利用する人=御者でした。
星座絵としては年取ったおじいさん(実は王様)が山羊を抱いた姿で表されています。

おおいぬ座と、こいぬ座、うさぎ座はオリオンとワンセットですね。
猟師のオリオン、オリオンがお供に連れ歩く2頭の猟犬、猟師の獲物のうさぎ、といったところです。

おおいぬとこいぬの間に一角獣座があります。
ユニコーンですね。
これと言って目立つ星はなく、これといった神話もなく気にしなくてもいいかな。

オリオンの右下あたりから始まるエリダヌス座。
これはギリシア神話に出てくる天上の大河で、アケルナルという
かなり南へ行かないとみられない星まで1本の線で描かれています。
これも暗い星ばかりで肉眼で見つけるのは困難ですね^^;

今日のところはざっとの紹介でした。
一つ一つ、もう少し詳しく解説を加えたいところです。

ではまた明日♪
(ってもう日付変わっとるw)
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

星座は季節商品。 [天文]

いえいえ、売り物ではないんですが。
星座を見るには「適した季節」というものがあります。

例えば今の季節ならやっぱり泣く子も黙る?オリオン座。
明るい星が多く、大きなサイズで、比較的整った形をしているせいでしょうね。
これから春に向けて、だんだんと沈む時間が早くなっていきます。

代わりに春の星座がそろそろ出番!とばかりに上がり始め、真夜中にはすでに選手交代、
空高くにどどーん!と獅子座、乙女座が姿を現しています。

そして明け方にはオリオンの仇敵、サソリがそろりそろりと上がってきます。
オリオンにとっては最も恐ろしい敵、慌てて西の地平線から姿を消してしまいます。


さて、なーんで星座は季節ごとに見えたり見えなくなってしまうんでしょうか?


答えはとっても単純です。
単純ではありますが、わかりやすいかどうかは・・・?


私たちの住む地球が太陽の周りをまわっているから。
これが答えです。
だいぶ説明が足りていませんがw

星座を構成する星たちは、近いものでも数光年先、遠いものなら数千光年以上先に存在しています。
ちなみに地球と太陽の距離はざっくり1億5千万キロ。
この距離を1天文単位(1AU)と呼びます。
準惑星となった冥王星までの距離がざっと40AU(遠い方)。

1光年はざっと6700AUもあります。
太陽以外の恒星までがいかに遠いか、何となくでもご理解いただけたかなぁ?



冬は、

1.夏の星座たち ⇐ ⇐ 太陽 ⇐ ⇐ (昼) 地球 (夜) ⇒ ⇒ オリオン座

  この時は夜、オリオン座を見ることができます。
  その代わり、夏の星座たちは見えません。
  昼の間には空に出ているのですが、太陽の光が邪魔となり、夜には沈んでしまいます。
  =夏の星座は常に太陽と主にある、ということです。




これが夏になると、

2.オリオン座 ⇐ ⇐ 太陽 ⇐ ⇐ (昼) 地球 (夜) ⇒ ⇒ 夏の星座たち

  この配置になってしまうとオリオンをはじめ冬の星座は1.とは逆にいつも太陽と共にあるので、
  見たくても見えない状態になります。

ということは、春には夜空に春の星座が輝き、昼間には秋の星座が空にあるため見ることができない、
秋にはその逆に、秋の星座を見られるけれども春の星座たちはみられないんですね。


実際には一晩中、星空を観測しているとほぼ3つの季節の星座を観られます。
全部とはいかないけれどね。

次回はオリオン座つながりで、オリオン座の周囲の星座のお話でもしましょうか?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

また行くよ、野辺山・小海。 [天文]

星空見に行こう-2.jpg
(メッセージラスク)


14日の朝に、朝食のパンとメッセージラスクとあれこれそれこれまとめて買いこみまして。
↓朝食(iPhoneにて)
2月14日の朝食.JPG


食後には次回のためのロケハンを・・・
と思いつつしんどかったので早めに引き上げることに。


小海→野辺山の途中で八ヶ岳.jpg



そして経路上の野辺山を通り過ぎかけて、ベジタボール・ウィズ(南牧村文化交流会館)へ立ち寄って、
屋上展望台に上がってみようと立ち寄り。
スタッフさんに声をかけ、あちこち撮影。

45メートル電波望遠鏡、銀河系中心部を探査中?.jpg
(すぐ隣の施設、国立天文台野辺山宇宙電波観測所の45メートル電波望遠鏡)
ふむ、真冬に真上に向けている、ということは銀河系中心部の方向を観察しているのかな。



ベジタボール・ウィズの展望台から眺める八ヶ岳の山並み.jpg
ベジタボール・ウィズの展望台から眺める八ヶ岳の山並み


ベジタボール・ウィズ.jpg

展示物等は宇宙ものに偏っていますw
ここのスタッフさん(ひょっとしたら責任者さんかな)にいろいろとお話を伺いました。
マスクしているとはいえあまりおしゃべりはしないように気を付けていたつもりだったけど、
興味深いものが多すぎて。
いつになったら移住できるかなぁ・・・



山梨の木.jpg

スタッフさんに気になっていた、「南牧村」のWEBサイトに上がっていた星空を背景にした1本の木について質問してみた。
大体の場所も聞いたし、寿命と観光客の急増で受精が急速に衰えてきていて、
写真と同じ姿はもう拝めなくなってしまった、とのこと。
ただ、「せっかくですからお時間が許せば見に行ってみてください」との言葉をいただいたので、
星空は見えないけれど撮影しました。



さて、また取りkに来るぞ、野辺山・小海!




コメント(0) 
共通テーマ:アート

良さげな展望台 [天文]

2月13日朝。

高原のパン屋さんで買い込んだ美味しい朝食をぺろりと平らげたら、
今夜のためのロケハンに移動。

ってその前に、友人から誘われたFacebookライブを鑑賞しなくては。
開始まで30分ほどある。
どこで鑑賞するかな・・・
カーナビに「付近の公園」で検索をかける。
おや?
山の中っぽいところが出てきたぞ。
ちと距離があるけど行ってみよう。

~~~

~~~

~~~

あかん、遠すぎる。
という訳で途中で見かけた某展望台へ戻る。

八ヶ岳(西)を望む、展望台にて.jpg


展望台から南東(野辺山高原)方向を望む.jpg


聞きながら寝ちゃったいw

30分ほどで終わったし、なかなかよさげな展望台である。
夜はまた徹夜なので一眠り・・・
~~~
~~~
~~~
15時ごろ一端下山して、コンビニでおトイレ借りて軽食摂って購入したHOTドリンクを
サーモスボトルへ詰め替えて・・・
(中略)
展望台へUターン。

18時少し前、展望台から八ヶ岳を望む・・・

夕闇迫る八ヶ岳-1.jpg


夕闇迫る八ヶ岳-2.jpg


この2枚、同じ場所・同じ方向・同じ時間(17時44分)です。
同じカメラなのに明るさの設定次第でこんなに変わります。

まぁこの後もいろいろありつつ(地面が揺れたり強烈な車のライトを何度も食らったり)、
1時ごろまで頑張ったんですが予備も含めてバッテリ全滅。



八ヶ岳に沈むオリオン座.jpg




チャージできないわけではないけど体力も切れかけてたので、
下山してコンビニであったかくなれるもの買って朝まで寝ちゃいました。
おかげで帰り道は眠気に襲われることはなく、安全に帰宅できました。

あ、その前のことを書き損ねてます。

星空写真はないけどあと1回続きます♪

コメント(0) 

疲れたけれど行ってよかった! [天文]

2月13日 午前1時30分、出発。
午前4時少し過ぎ、目的地に到着。
天候、おおむね曇。

何しに来たんだろ・・・って思いも浮かんだものの、じきに晴れるさ♪と気を取り直す。

午前5時少し前、フロントガラス越しにクリアな星空を見る。
慌てて撮影準備に入り、もたくさと手間取り、とりあえずカメラと三脚を手に車から降りる。
カメラをセットしてさぁ!撮るぞ!と空を見上げると何も見えない・・・・
このあと、晴れたり曇ったりを繰り返し、連続撮影を行うと雲の流れがとても速いのがよくわかる。

インターバル撮影も使って夜明けまで250枚ほど撮影したもののあまり面白いものはなかった。

DSC_6088-4.jpg

あれま、流星かな?
上の方の短いのは人工衛星です。


野辺山高原(南佐久郡南牧村)ではやはりSCW天気予報通り、夜間は雲が出やすく撮影に向かない週末だった模様で、13日夜の撮影は北隣の町、小海町へ移動することとした。

朝のうちに2-3か所候補を探したものの、撮影ポイントでありなおかつ車を横付けできる場所、ではなかった。
そうした場所には不慣れのためちとまだチャレンジできない。

おっと、朝ご飯を。
実は小海町には知り合いが経営するおいしいパン屋さんがありまして。
そこの店長さんとも知り合いだったりします。
土曜の朝は偶然会うことができ、5分ほどお話しできました。
つい星を撮る話で熱く語ってしまい・・・


そしたらその翌日の朝。
(明日もお店にいくよ、とは言ったんだけど)
このお店の特徴の一つ、店長が仕込むメッセージラスク。
(特注でリクエストも受け付けていますよ^^/)

星空見に行こう-2.jpg

この町、晴れた夜に空を見上げればいつでも満天の星。
出かける必要ないのよ。
ってことはさ、やっぱり私向けに書いてくれたんだよね!?
っと勝手に盛り上がり。

店長の出勤時(午前3時ごろ)によく星を見てるよ、と言ってました。
実際見てみると、やっぱすごい星だわ~(←名古屋語ね)

そしてその隣にあったメッセージラスクを見ると・・・
メッセージラスク:夢-2.jpg


メッセージラスク:がんばっているね。-2.jpg

やっぱり私用だね。
買わなきゃね。
ってことで買い占めました(嘘w)
いろんな種類のメッセージラスクがるけど店長の手作りです。

高原のパン屋さん
https://www.kougennopanyasan.com/

小海町に来たらまずはここに寄ってね♪


とと、長くなってきたので今回はこの辺で。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

今日も今日とて比較明合成 2021.02.09撮影分 [天文]

そろそろ2月も10日近くたったし、もう一歩先へ進むために2回目の比較明合成作品提出してきました。
(星景写真講座の添削のため)

まだしばらく作品性は問われないので、これはクリアできるはずだし、
次はピント合わせなのでこれも難なくクリアできるはず!
(できなかったりしてw)

結構シビアな講師なのでコケるかもしれない。

30秒露出×151枚。
これも飛行機は飛んでるけどかなりわかりにくいはず・・・

比較明合成練習-2 20210209撮影-5.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:アート

比較明合成練習 [天文]

今回は1月に撮影したまま放置してた画像で比較明合成。
250枚ちょい。

例によって1枚30秒撮影品。
合計2時間ちょっと。
f4、14mm、WB:3700K。

非常にわかりにくかったんですが、飛行機が飛んでいました。


比較明合成練習(撮影日:20210108)-2.jpg


今回の練習:比較明合成の方法を身に着ける。
数こなさないとすぐに忘れちゃうからねぇ。
コメント(0) 
共通テーマ:アート

久しぶりに投稿^^; [天文]

今月(=2021年2月)から、星景写真撮影の講座(オンライン)に参加しています。
撮影の仕方はもちろん、様々な後処理も学べそうです。
昨年、同じところの「標準レンズ講座」を受けてまぁ悪くなさそう、と判断しました。

なお、別途TR院という書店が(文章・写真・動画他)いろいろな講座を開いていて、
「カメラと〇真の基礎知識 パー〇ェクト講座」なるものに参加したのですがこれが酷い有様。
「講義する」なんて言えたものではなかった。
払ったお金はチリと消えました・・・
ネットで手に入るタダネタを講師二人がグダグダとだべっているだけ。

ま、愚痴は長くなるのでこの辺で。

今受講している星景写真講座では星を撮ることの基本から教えてくれます。
少なくとも持っているカメラで普通に写真を撮れる、ことは前提です。

まずは最初の「星を点で撮る」。
これはらくらくクリア。

とはいえ、合格と言われるまではやっぱり気になりました。

そして第2のステップ、「フォトショップによる比較明合成」。
これは方法自体を知らなかったのですが、講義動画できちんと説明されて、
受講生だけの練習画像も用意されていました。
練習画像で講師の説明通りに操作してみると・・・
ちゃんとできました!

俗にいう「ぐるぐる写真」(星の軌跡が円弧を描くので、全体としては円が描かれているように見えるため)の出来上がり♪
あ、これは外出し禁止なので載せられません。

んで、速攻でベランダに出て撮影開始。
カメラの画像サイズを最大・最高画質設定にしているため1枚のファイルサイズが5~10MB(jpg)/90~100MB(RAWデータ)となるため、
枚数が多いと途端に処理が重くなり時間もかかることになります。

枚数を減らすためにシャッタースピードは30秒と長~くしました。
それに合わせてISO感度は100へ(常用最低値は64)。
絞りも開放2.8では明るすぎるうえ周辺減光がくっきりと出てしまうので、f4.5へ。
(シャッタースピードが長いと明るくなる、よって他の2つで暗くして綺麗に見えるようにバランスを取っているのです)
で、120枚ほどまとめて合成して1時間分の撮影を1枚にまとめたのが下の写真。


比較明合成20210205-2.jpg

フォトショを開いて、スクリプトとしてファイルを開く→ファイルを指定(今回は120枚)
→画像を読み込んだらOK(終わるまで押せない)→個別のレイヤーとして開かれる。
→すべてのレイヤーを選択して、レイヤータイプ(だったかな?)を通常から比較(明)へ変更する
→サクッとぐるぐる写真になるので「別名を付けて保存」。
んで名前を付けて、画質(ファイルサイズ)を選択して終了。

画質を再興にせずにおいたのでちょうど1MBぎりぎりに収まった♪
ペイントでコピーライト入れて別名保存したら、それだけでサイズが5割増しダヨ・・・なんで?
しょーがないのでも一回、もとのファイルにコピーライト入れて、ファイルサイズを小さくして、
別名保存・・・繰り返すこと4回w
やっと1MBを切りました。

第2ステップは2枚提出して2枚ともクリアしないと先に進めない。
ここから先は星景らしい、風景入りの写真にしなくては。
ということで撮影ポイント検討中。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。